2025年新年会レポート!〜グループごとに今年の一字を発表〜

こんにちは!HRグループの仙波です。

ホワイトプラスでは、年に2回全社でのイベントを実施しており、今回の記事では2025年2月7日に実施した新年会の様子をレポートしていきたいと思います!

新年会 第一部 スタート!

今回の新年会第一部の司会は、エンジニアリング部の土門さんと、生産開発部の石野さんにお願いしました!

ふたりとも全社でのイベントの司会は初めてとのことでしたが、安定感のある進行で会を進めてくれました。

リハーサルでの読み合わせ

ホワイトプラスでは毎月、業績速報とプロジェクトの進捗を報告する「月次締会」を実施しています。

今回の新年会はこの月次締会と合体させた構成となり、最初のコンテンツとして前月の業績速報とプロジェクトの進捗・結果報告が行われました。

続いて、エンジニアによる座談会を行いました。

ホワイトプラス(リネット)の開発ではPHPをメインで使用しており、このPHPのバージョンアップにあたって苦労したポイントや感想などをエンジニアさんにお伺いしました。

次は井下さんのCEOトークです。

昨年15周年を迎えたホワイトプラスですが、さらなるサービス成長に向けて、2025年の方針についてお話しいただきました!

「ホワイトプラス Value Awards」の発表

第一部最後のコンテンツは、「ホワイトプラス Value Awards 2024下半期」の発表です!

ホワイトプラスには、組織の行動規範となる3つのバリューがあります。

  • のびしろで戦う(White Space)
  • 心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)
  • 気づいたらすぐ行動(From You)

これらの各バリューを体現したメンバーを、全社員からの推薦を通して候補者を選出し、表彰が行われます。

そして栄えある受賞者は、以下のみなさんでした!

「のびしろで戦う〜White Space〜」
マーケティング部デザイン&UI/UXグループ
小髙美咲さん

・FUKUBATONでは未経験ながらオーナーシップを持って、トータルでデザインを担当

・動画広告では、検証・改善をスピーディーに繰り返すことでF0獲得効率を大きく改善し、秋繁忙期の新規獲得の予算達成に大きく貢献

・新しい挑戦に対する真摯な向き合い方、粘り強く努力を続ける姿勢がチームをモチベート

「心遣いで仲間を笑顔にする〜All Happy〜」

生産開発部 カスタマーサクセスグループ 若林健一さん

・柔軟な発想とユーモアある施策でオペレーターの退職者数をゼロへ

・コンプライアンス改善プロジェクトでは、フォロワーシップを発揮することでプロジェクトに大きく貢献

・役割を超えた活躍で、クリーニング品質改善のレベル向上に貢献

「気づいたらすぐ行動〜From You〜」
マーケティング部 メディア・PR・コンテンツグループ
小西 ひかりさん

・広告配信の設計部分を見直すことでCPAを大幅に改善

・これまでの知見やスキルを生かした広告動画施策を実施し、秋繁忙期の獲得コストを2分の1に削減

・担当業務以外でも他責にせず、責任を持って主体的に業務を遂行

受賞者のみなさん、おめでとうございました!

第二部では、グループごとに今年の一字を発表!

今回は新年会ということで、第二部ではグループごとに今年の一字を考えてもらい、発表しました!

即決するチームもあれば、何度も書き直しているチームもちらほら…

今年の一字が決まり、色紙への記載が終わったチームから順番に発表です!

全チーム個性溢れる発表となり、第二部も大盛り上がりでした!

役員チームは「楽(たのしむ)」の一字


今年もみなさんに豊かな自由時間を提供し、より一層愛されるサービスづくりを行なっていきますので、2025年もホワイトプラスとリネットをよろしくお願いいたします!

記事をシェアする